【バスケコンテンツ】ストレングスエクササイズ

ストレングス(ウエイト)エクササイズの紹介です。

 

モビリティ→スタビリティ→体幹と土台を作ったら、いよいよそれらの筋肉を強くする段階に入ります。

 

まずは、バスケにおいて筋力を強化する重要性を下記PDFより理解していきましょう。

バスケにおける筋力強化の重要性

 

自重でできるストレングスエクササイズ

【上半身】

 

【下半身】

 

道具を使ったエクササイズ

【上半身】

「大胸筋」

 

「背中」

 

【下半身】

「チューブ」

 

「ダンベル」

 

ストレングスエクササイズのポイント

回数や時間

10回×3セットを目標に行いましょう。

また、丁寧な動作で行っても負荷が弱い場合は、重りを追加したり重量を伸ばしていきましょう。

 

タイミング

身体のモビリティや基礎的な動作ができる状態になったとき、ストレングスエクササイズを取り入れましょう。

例えば、股関節が硬い状態でスクワット系種目をやってしまうと、腰で代償動作が発生するのでパフォーマンスは上がりません。

モビリティエクササイズや体幹を獲得した上で、ストレングスエクササイズをトレーニング期や練習前後に取り入れましょう。

 

コツ

息を吐き、呼吸を止めないでエクササイズを行いましょう。

丁寧な動作でしっかりと効かせましょう。

 

 

2022年11月16日

Copyright© COURT LIFE , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.