※当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

【ポイントガード向け】おすすめのバッシュを紹介!失敗しない選び方

2021年6月29日

バスケでポイントガード(PG)をやっています。プレーパフォーマンスが上がるおすすめのバッシュを教えてください。

 

こんな疑問に答えていきます。

こんな方におすすめ

  • バスケでポイントガード(PG)をやっている
  • ポイントガードの自分にピッタリなバッシュを知りたい
  • プレーパフォーマンスを引き出してくれるバッシュが履きたい

 

記事を書いた人

この記事ではバスケ専門トレーナーの僕が、ポイントガードにおすすめのバッシュについて紹介。

 

ガードの選手がバッシュを選ぶ時のポイントも解説しているので、試合で活躍できるようになるバッシュが見つかります。

 

紹介するバッシュを履けば、快適なバスケライフが待っているのでぜひお楽しみください。

 

ポイントガードに重要なバッシュの機能

「一番」とも言われるポイントガード(PG)は、ボール運びやパスを中心にゲームをコントロールする司令塔。

 

スピードや急な方向転換、横方向への激しい動きなど、運動量がかなり多く持久力や瞬発力などが必要です。

 

どうせバッシュを選ぶなら、確実にプレーがしやすくなるバッシュを履きたいですよね。

 

ということでまずは、ポイントガードに必要なバッシュの機能を紹介します↓

  • グリップ性
  • 軽量性
  • クッション性
  • 屈曲性
  • ローカット

 

グリップ性

グリップ性とは、いかに滑りにくいか」を指標とする機能。

 

要するに滑りにくさのことです。

 

ガードのあなたは、ドライブ・ディフェンス・ボール運びなど、かなりの運動量が求められていると思います。

 

試合ともなれば、急なストップや相手との駆け引きも増えるので、グリップの効きは相当重要です。

 

軽量性

ポイントガードの運動量は、バスケのポジションの中でも相当なもの。

 

ボール運びや速攻、ドライブなどで疲れを残さず走りやすくするためにも「軽量」なバッシュを選びましょう。

 

クッション性

ジャンプからの着地時、足裏からひざへの衝撃は最大で体重の3倍と言われています。

 

クッション性の悪いバッシュだと疲労がたまりやすく、試合終盤に足がキツくなってしまいます。

 

クッション性のあるバッシュを選ぶことで、足も疲れにくくなってきます。

 

屈曲性

屈曲性とは、靴底の柔らかさのこと。

 

シューズがグニャっと曲がりやすい(柔らかい)ものほど、屈曲性がよいと言えます。

 

屈曲性のあるバッシュを選ぶと、足の着地の回転数(ピッチ)が速くなり、プレースピードが上がります。

 

ローカット

最近のバッシュはローカットが主流。

 

NBA選手もローカットのバッシュを履くことが多いです。

 

ローカットは軽量性とフィット性を重視したモデルで、ポイントガードに向いています。

 

有名なポイントガードの選手が履くバッシュを選べば間違いない

「カイリーアービング」などの有名なPGの選手のシグネチャーシューズを履くのはおすすめ。

 

これらのシューズは、PGである彼らに向けて機能を揃えているので、ガードの選手には向いています。

 

日本で活躍しているPGの「富樫勇樹」選手もカイリーを着用しています。

 

また「河村勇輝」選手はカイリーの他アシックスも着用しており、参考にしてみると良いですよ。

 

合わせて読みたい

富樫勇樹がこれまでに履いたバッシュを紹介!【Bリーグ・東京五輪】

続きを見る

河村勇輝のバッシュは何?【高校・大学・Bリーグ着用バッシュ紹介】

続きを見る

 

【ポイントガード】自分のプレースタイルに合わせてバッシュを選ぼう

ポイントガードにも、さまざまなタイプの選手が存在します。

  • シュートをガンガン打つタイプ
  • パスもシュートもする正統派タイプ
  • ドライブでガンガン攻めるタイプ

 

「自分と似ているスタイルのトップ選手は、どんなバッシュを履いているのかな?」という観点で選ぶのもポイントです。

 

ポイントガードにおすすめのバッシュ

ここからは、いよいよポイントガードにおすすめのバッシュを紹介。

 

上記で解説した機能が搭載されている、ポイントガードにぴったりのバッシュを調べつくしました。その中から、これを履けば失敗しないというバッシュを厳選!

 

バッシュに選びに失敗したくない、迷っている方はぜひ参考にどうぞ。

 

グライドノヴァ

バスケトレーナーの僕が選ぶおすすめ第1位はasicsの「グライドノヴァ」です。

 

軽量性とフィット性に優れており、あなたのドライブスピードやキレを高めてくれます。

 

グライドノヴァは、Bリーグ(現日本代表PG)で有名な「河村勇輝」選手が着用しているモデル。

クッション性-GELや反発性に優れた素材、ソールの中足部を補強した構造になっているので、履き心地は最高です。

 

正直足首の部分がはがれやすいのはデメリットですが、しっかり止まれてスピードも出しやすいのでガードには超最適です。

 

asicsなので日本人の足にも合っており、快適にコート上を駆け抜けることができます。

 

グライドノヴァを履けば、鋭いドライブで相手を抜き去り、華麗なレイアップやダブルクラッチを実現して相手チームや会場を圧倒できるでしょう。

 

ガード向けバッシュとして、当ブログはこのバッシュを一番おすすめします。

 

ゲルフープ

おすすめ第2位はasicsのゲルフープ。

 

クッションがふわふわで「履き心地がいい」と評判が高いバッシュ。

 

「asicsのバッシュの中で最も軽い」と言われるほど軽量なのが特徴。

ボール運び・速攻・ドライブなどで走りやすくなり、安定したゲームメイクと得点の量産ができるようになります。

 

通気性とフィット感にも優れていて、日本のむしむしした体育館とハードな練習量にもしっかり対応してくれます。

 

「とにかく軽いバッシュがいい!」「安定したプレーを実現したい!」という方は、ゲルフープを選びましょう。

 

Kyrie Infinity EP

NBAトップレベルのハンドラー「カイリー・アービング」のシューズは、全てのポイントガードにおすすめ。

 

フィット感・コートの感触・体の傾けやすさを最大限に高めており、すばやい一歩が踏み出せるようになります。

 

激しいドライブやシュートなどの動きも徹底サポートするので、試合で点が取れるようになりエース級の活躍も夢ではありません。

 

カッコイイデザインも特徴的で、「みんなと違うバッシュを履きたい」という方にも最適。

 

カイリーを履けば自由自在にコートを動けるので、ドライブやジャンプシュートで目立てるようになるでしょう。

 

カリー8

3ポイントが得意で、ステフィン・カリーのようなプレーがしたい方はこちらがおすすめ。

 

UAフローという独自のクッションにより、着地がソフトで快適

耐久性と衝撃吸収性にも優れているため、どれだけ激しく、長くプレーしても心地よい状態をキープしてくれます。

 

カリー8を履いて、試合でシュートやドライブを鮮やかに決めていきましょう。

 

WHY NOT 0.3 PF

トリプルダブルを量産する「ラッセル・ウェストブルック」のシューズ。

 

WHY NOT 0.3 PFを履けばドライブやレイアップに勢いがついて、ディフェンスを圧倒できます。

 

攻撃的にプレーできるようになるので、オフェンスが得意なガードに最高です。

 

デイム7

ディープスリーで有名な「デイミアン・リラード」のシューズ。

 

かかと部分の衝撃吸収に優れていて、レイアップや激しいドライブが安心してできます。

 

左右で色違いとなっているレッド&ブルーのカラーは、コート上でおしゃれに個性を発揮できます。

 

スリーやドライブ、ゲームメイクがしやすくなるデイム7を履いて、コートを支配していきましょう。

 

ハーデンvol5

ステップバックに定評のある「ジェームズ・ハーデン」のシューズ。

 

点取り屋のための軽量シューズとして、俊敏な動きと急な方向転換に対応してくれます。

 

カラーバリエーションも豊富にあり、バッシュに個性が出せるのも魅力的。

 

ステップバックやユーロステップがしやすくなるので、積極的に点を取りにいけるようになります。

 

あなたにオススメの記事

ジェームズ・ハーデンの歴代バッシュ&あなたに合うシリーズ解説

続きを見る

 

ダンクショット

ミニバスでポイントガードをしているお子さんには、こちらasicsのシューズがオススメ。

 

成長期の子どもの足を考慮し、指まわりにゆとりをもたせて設計されているのが特徴。

 

屈曲しやすい構造や足首周りのスポンジが、足への負担を軽減してくれます。

 

ジュニアにとって最も重要な「成長」をサポートしてくれるので、ミニバス所属の方はこれ一択ですよ。

 

LADY GELFAIRY8

女バスでポイントガードをしている方は、こちらの女性向けに作られたasicsのバッシュがオススメ。

 

女性の足のシルエットに合わせて設計されており、動きやすさと負担軽減を両立しています。

 

機能、デザインともに人気が高いので、バッシュ選びで迷ったらこちらを選びましょう。

 

おしゃれで履きやすいレディースバッシュ10選!【女バス必見】

続きを見る

 

【ガード向けバッシュ】迷ったらグライドノヴァ!

当ブログが最もおすすめするのは、河村選手着用の「グライドノヴァ」です。

グライドノヴァはガードに必要な機能をほぼ全て備えていますし、日本人向けなのでフィット感も抜群。

 

asicsのバッシュは、とにかく日本人の足に合っています。疲れにくく動きやすいので、常に快適にバスケができます。

 

グライドノヴァを履けば加速や方向転換がしやすくなり、司令塔として最高のプレーが可能になります。

 

サイズ・カラーの在庫もたくさんあり、お値段も優しいのであなたにとって最高の一足になります。

 

【まとめ】ポイントガードにおすすめのバッシュ

以上、ポイントガードにおすすめのバッシュについて解説してきました。

 

ポイントガードは運動量が多く大変なポジションですが、快適なバッシュを選ぶことで最高のプレーを実現できます。

 

今回紹介したバッシュで気に入った物があれば、売り切れる前に今すぐ購入して、ポイントガードとして活躍していきましょう!

 

あなたにおすすめの記事

【バスケ初心者必見】バッシュ選びに迷ったらこれを読め

続きを見る

 

友達追加で『NBA級の身体を手に入れる限定動画3つ』無料プレゼント!

-バスケグッズ, バスケットボール
-

Copyright© COURT LIFE , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.