身体評価お疲れ様でした。
自分の身体の問題点、あるいはできている部分など把握できたでしょうか?
ここからは実際に、
- 自分がどういったエクササイズを選択すれば良いのか
- どのようにメニューやセット数を組めば良いか
STEPごとに紹介しているので、順番にコンテンツを視聴して最強のプレーヤーを目指していきましょう。
STEP 1
身体評価を実施して、柔軟性や体幹に問題があった選手はまずはそれらを解消することがフィジカル改善の近道です。
まずは本動画で、自分がどの部位の柔軟性UPが必要か把握し、体幹強化が必要であれば体幹の強化を行なっていきましょう。

エクササイズについて、ご自身でエクササイズライブラリーや課題別メニューからエクササイズを選択するのも可能ですが、僕に相談するのが確実です。
「身体評価の結果(撮影した動画の共有)・自分の課題点」をチャットで報告した上で、何をやるのがベストかヒアリングさせていただきます!
STEP 2
続いては、本動画でバスケ選手に必須となる3つの能力を理解してください。
パフォーマンス向上においてかなり重要な内容になります。

その他、バスケトレーナーりょーすけがどういったエクササイズアプローチを導入しているのか、把握しておきたい方は以下のライブラリーに目を通して、知識を深めておきましょう。
提供エクササイズと知識格納庫
STEP 3
数あるエクササイズの中から、あなた自身がどのようにエクササイズを選択しプログラムミング(構築)していくか徹底解説した動画になります。