
こんな疑問に答えていきます。
本記事はこんな方におすすめ
- バスケが上達する筋トレグッズを知りたい
- どのようなトレーニング器具を買うか迷っている
- 家で効果的なトレーニングをしたい
- 筋力トレーニングで今よりバスケが上手くなりたい
この記事では、バスケ歴12年の僕が、バスケに効果のある筋トレの器具について紹介しています。
最後まで読むことで、あなたに必要な筋トレの器具がわかり、筋力やスキルがついてバスケが上手くなっていきます。
記事の後半では、トレーニング後に最適なプロテインも紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
バスケは器具を使った筋トレが必要
練習でボールを触って、走るメニューをやるだけではバスケ上達に限界があります。
なぜなら、バスケはフィジカルやスピードなど総合的な能力が必要になるからです。

これは、日頃マシンや器具を使ったトレーニングをしている成果のあらわれです。
なので、私たちもバスケが上手くなるためには、道具を使った筋力トレーニングが欠かせません。
バスケ選手に最高の筋トレグッズ・器具10選
ここからは、バスケ選手にオススメのトレーニンググッズや器具を紹介していきます。
器具に関しては、下記のようにトレーニングの目的別に商品を紹介しています。
- 「とにかく筋肉を増やしたい方」にオススメの器具
- 「手軽に筋力強化したい方」にオススメの器具
- 「瞬発力、スピード、ジャンプ力をつけたい方」にオススメのグッズ
- 「体幹(バランス能力)を鍛えたい方」にオススメのグッズ
あなたのなりたい姿に応じて、商品を選んでみてくださいね〜!
「とにかく筋肉を増やしたい方」にオススメのバスケ上達器具
「筋肉を大きくして、当たり負けしない体を作りたい!」
そんな方は、ダンベルやマシンなどで筋肉に負荷を与える「ウエイトトレーニング」が必須です。
ただ、ダンベルやマシンは色んなメーカーがあり、選ぶのに失敗したくないですよね。
結論、ファイティングロードを選べば間違いないです。
ファイティングロードを買うと失敗しない理由
腕力、体幹、脚力、とにかく筋肉をつけたいなら、ファイティングロードで自宅ジムを作ってしまいましょう。
家にダンベルやマシンがあると超便利です。家トレ系YouTuberとか見ると欲しくなりますよね。
ファイティングロードのメリット
- ジムに行く時間がはぶける
- 信頼できるメーカーの中でもコスパが最強
- いつでもトレーニングできる
- 重量調節が簡単
- 器具にラバーがついているので床に傷がつかない
Amazonなどで、謎のメーカーが出している激安ダンベルを見たことある人もいますよね。
正直、そうした商品はゴムが劣化したりと、不具合が多いのが事実。
一方、ファイティングロードは東京・大阪に実店舗も構えており、日本の信頼できるメーカの1つ。
機能面や使いやすさでも優れていると言えます。

購入のステップは、住所や電話番号など必要事項を入力するだけなので、かなり簡単。
3分ほどでできます。
支払い方法は、「代金引換、クレジットカード、コンビニ払い」から選択できます。
ファイティングロードのおすすめ商品2つ
とりあえず、下記2つのどちらかを買えば、間違いなくバスケで活躍できるようになります。
①ホームジムEX 70

これを家に一台置いておけば、チームメイトも認める最強の肉体が手に入ります。
鍛えられる筋肉
肩、胸、腕、腹、背中、大腿(太もも)、ふくらはぎ
ほぼ全ての筋肉が、ジムのように高い負荷で鍛えられるので、非常に便利。
重量設定は5kg〜70kgまで対応しているので、初心者から中級者まで鍛えることができます。
組み立てに関しても、説明動画あるので安心です。

なので、半年以上このマシンで家筋トレすれば、全然元が取れます。
デメリットとしては、場所がかなりとられるため、部屋にスペースがないと厳しいですね。
とはいえ、約1畳分の省スペース設計なので、家にスペースがある方は問題ないです。
本気で体を変えて強くなりたいなら、思い切って部屋を片して設置するのもありです。
※送料は無料です。
②ダンベルラバータイプ付 フラットインクラインベンチ-TRUSTセット

こちらも2万ほどと高額ですが、ちゃんと筋トレすれば余裕で元が取れます。
ダンベルとインクラインベンチがセットでついてくるので、かなりお手頃。
鍛えられる筋肉
肩、胸、腕、腹、背中、大腿(太もも)、ふくらはぎ
ダンベルは20kgセット〜60kgセットがありますが、30kgか40kgセットを選ぶのがオススメ。
重量が物足りないなと感じれば、プレートだけを後から買い足すことができます。

設置すると部屋のスペースは取られますが、一畳のスペースを確保できれば問題なしです。
購入対象者は、腕立て伏せを正しいフォームで20回連続でできる方です。
現在、軽いダンベルや自重トレで頑張っている方は、この商品を使って次のステージに行きましょう。
※こちらも送料は無料です。
ダンベルを使った筋トレメニューに関しては、下の記事を参考にどうぞ。
-
-
バスケが上手くなるウエイトトレーニングまとめ【体を強くする】
バスケに効果的なウエイトトレーニングはなんだろう? トレーニングメニューや得られる効果について教えて欲しい。 こんな疑問に答えていきます。 記事の内容 ウエイトトレーニング ...
続きを見る
筋トレ器具をそろえる=最高の自己投資
自己投資とは、自分の将来や成長のためにお金を使うことですが、
筋トレ器具を揃えることは、最強の自己投資だと思います。
投資の神様と呼ばれる「ウォーレン・バフェット」も、『自分自身への投資が最強』と言うほど。
実際、プロの選手はダンベルなどのウエイトを使い、自分の体に投資することで、強くなっています。
私たちも同じように、ウエイトを使って自分の体に投資すれば、ムキムキな強い体が手に入ります。
成果を出している人というのは、それなりに自分に投資し、素早く行動しています。
最強のフィジカルを手に入れて、試合で活躍したいあなたは、今からウエイトを始めましょう。
「手軽に筋力強化したい方」におすすめのバスケグッズ
手軽に買えて、かつ筋肉をつけることができる筋トレ器具が欲しい方は、下記3つがおすすめ。
- プッシュアップバー
- ツイストボール
- アブローラー

プッシュアップバー
プッシュアップバーは、より強度の高い腕立て伏せが可能です。
使うことで、大胸筋や上腕三頭筋が発達し、3Pシュートやロングパスが楽にできるようになります。
本製品の良さ
- グリップに傾斜がついているので、手首の負担が軽減される
- 他社製品と比べてスポンジが握りやすい
- 持ち運びに便利
「普通の腕立て伏せじゃ物足りない」と感じている方は、使うことでより筋肉がついていきますよ。
ツイストボール
パワーボールとも呼ばれるこのアイテム、バスケで重要な前腕や手首を強化できます。
ツイストボールの効果
- シュートの飛距離を伸ばすことができる
- パスが上手くなる
- ドリブルが安定してつけるようになる
特に、シュートにおいては手首のスナップを使うことが上達のカギ。
ツイストボールで手首を鍛えれば、シュートの飛距離が伸びて、シュート力が確実に上がります。

アブローラー
アブローラーは、腹筋をバキバキに鍛えることができるため、バスケで重要なボディーバランス(体幹)をつけることができます。
こちらのアブローラーは、膝保護マットがついていて、ローラー音も静かなので、家で使うのにはかなり便利です。
アブローラーの効果
- ドライブからのフィニッシュで当たり負けしなくなる
- 体の軸が安定するため、プレー全般上手くなる
- 腹筋が発達してきてモテる
こうした動画を見ながら体幹を強化すると、筋トレが続きやすく効果が実感しやすいです。
アブローラーは、レブロンなどのNBAスターも使用しているので、ぜひ使ってみてください。
「敏捷性やスピード・ジャンプ力をつけたい方」におすすめのバスケグッズ
「スピードやジャンプ力をつけたい!」
「素早く動けるようになりたい!」
このように考えている方は、下記の3つのアイテムがオススメ。
- ラダー
- スライドボード
- NBA公認 ジャンプ ストレングス トレイナー

ラダー
チーム練習などで、使用したことがあるかと思いますが、ラダーはバスケ上達においてかなり効果が高いです。
なぜなら、ラダーは脳から各筋肉への伝達速度を上げることができ、俊敏な動き・鋭い反射神経が身につくからです。
ラダーのメニューについては、こちらの動画が参考になります。

足のさばきがマジで速くなるので、バスケを真剣にやっている人は取り入れてみてください!
あなたにオススメの記事
-
-
【バスケ】ディフェンスの時に足が動かない!解決策教えます。
ディフェンスで思うように足が動きません。ディフェンスで抜かれない技術や方法を教えてください。また、ディフェンスがうまくなるトレーニングがあれば教えてください。 こんな疑問に答えていきます ...
続きを見る
スライドボード
スライドボードは、体幹や足をスケート感覚で楽しく鍛えることができるアイテムです。
効果
- ドライブインする時の一歩目の瞬発力が鍛えられる
- バランス能力がついてバスケが上手くなる
- 体力トレーニングにもなる

トレーニングメニューに関しても、YouTubeなどで検索すると、多くのバリエーションがあります。
値段は少ししますが、バスケ上達に直接つながるアイテムなので、買って失敗することはないですよ。
NBA公認 ジャンプストレングストレイナー
NBA公認の、ジャンプ力強化用トレーニングアイテム。
足に装着し、体に負担をかけることで、シュートやリバウンド時に強いジャンプができるようになります。
このアイテムを足に装着し、シュートやリバウンド、フットワークなどを練習をすると、ジャンプ力が上がり、試合で活躍できるようになります。

「体幹(バランス能力)を鍛えたい方」にオススメのバスケグッズ
「体幹を鍛えて当たり負けしない体を作りたい!」
このように考えている方は、下記2つのアイテムがオススメ。
- バランスディスク
- メディシンボール

バランスディスク
バランスディスクは、トップアスリートも使うバランス能力や体幹を高めるアイテムです。
効果
- 体幹が鍛えられ、プレーの質が高まる
- 試合で転ぶことが少なくなる
- 姿勢が良くなって健康になれる
動画のように、バランスディスクに乗ってハンドリングを練習することで、試合で通用する安定したドリブルがつけるようになります。
他にも、バランスディスクの上でスクワットやプランクなどもできるので、バランス能力がみるみる向上していきます。

メディシンボール
メディシンボールは、通常より重たいボールを使うことで、体幹を鍛えることができるアイテム。
重たいボールを使ってトレーニングをすることで、シュートやパスなどの動作がスムーズにできるようになります。
体育館で、ハンドリングやシュートの練習としても使えるので、腕力やボールコントロール能力もつきます。

【バスケ】筋トレするならHMBプロテインが効果あり!
せっかくトレーニングをするなら、筋肉作りを進めてくれるプロテインは必須。
そこで、数あるプロテインの中でも効果を実感しやすいのが、こちらの「HMBプロテイン」です。
「HMBプロテイン」は、筋肉を作る役割を持つプロテインと、筋肉をつきやすくする役割を持つHMBを、同時に摂取できます。
そのため、かなりコスパが良いプロテインと言えます。
飲みやすさに関しても、他の製品と比べて優秀なのが魅力的。
今まで筋トレをする際にはサバスやウィダーなどのプロテインを買っていましたが、これはそれらを凌駕するレベルでとにかく飲みやすいです。
Amazonレビューから引用
Bリーグのチームにも愛用されており、かなり信頼がおけます。
毎月500名限定で、定期初回購入が半額で買えるというかなりお得なサービスを実施中。
さらに、定期で購入すると無料でシェイカーがついてきます。

本気で体を進化させて、バスケで活躍したい人はぜひ試してみてください。
購入はこちら↓
あなたにオススメの記事
-
-
バスケプレイヤーに必要なプロテイン完全ガイド【バスケ部必見】
バスケで当たり負けしない筋肉をつけようと考えています。バスケ選手におすすめのプロテインを教えてください! こんな疑問に答えていきます。 本記事はこんな方におすすめ バスケ選手におすすめの ...
続きを見る
バスケ選手に最高の筋トレグッズ【まとめ】
以上、バスケ選手におすすめの筋トレグッズについて紹介してきました。
筋トレをする以上、器具やグッズにお金がある程度かかるのも事実。
しかし、筋トレをすることで体が変わり、バスケのパフォーマンスが上がればあなたのバスケ人生がよくなるのは確かです。
僕は、「選手時代にもっとトレーニングしておけば強くなれたのでは?」と後悔しています。
どうせやるなら、本気で鍛えて突き抜けていきましょう!
筋肉をデカく強くする器具
手軽に筋肉を強化するグッズ
敏捷性・ジャンプ力を鍛えるグッズ
体幹を鍛えるグッズ